職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究・製造系
研究・製造系
No.32417 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 研究・製造系
研究・製造系
19年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年5月上旬
一次面接
2018年5月上旬
会場 | 野田工場に併設されているオフィス |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若い人事2人
会場到着から選考終了までの流れ
初めに説明会が行われた。その後、2人ずつ面接に呼ばれた。面接の待ち時間には、A4の白紙が配布され、研究テーマについて自由にまとめるよう指示された。この用紙は二次面接で使用すると説明された。
質問内容
・自己紹介
・他社選考状況
・志望動機
・人にどんな人だと言われることが多いか、それを裏付けるエピソード2つ
・最近興味を持ったニュース(食品関連でなくとも良い)
・最近人にお勧めしたいと思った商品と、その理由
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
面接前に、人事の方から「集団面接ですので、簡潔に答えることを何よりも意識して下さい。」と言われたため、全ての質問に対して簡潔に答えた。逆質問はなかった。
また間髪入れずにどんどん質問をされたため、素早く受け答えができるか見られていたように感じる。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。