24年卒 事務系
事務系
No.225312 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
以下の2点について教えてください。①あなたがマツダに共感もしくは興味を持った具体的内容②入社後マツダのメンバーとして、その共感/興味を持ったことについて、どのように発展/進化させていきたいか。(400)
私は人間中心のクルマづくりを徹底的に追求し、走る歓びを価値として捉えている点に貴社の魅力を感じた。貴社であれば、移動という側面から人々の生活を豊かにするという自身の夢を実現できると考えている。移動手段の乏しい田舎で大学生活を送る中で、私は車がもたらす「移動範囲の向上」が人生の豊かさに直結すると...
研究を始められていない方は得意な科目(科目内容とその理由等)を記載ください。(400)
私は「グループワーク」という分野に注力して勉学に励んでいる。授業の大半にグループワークがあり、生徒の約半数が留学生という本学の特性を活かし、リーダーとしてグループを牽引することで、国際的なグループワークの進め方を学んできた。入学当初は自分が率先して話し、行動することがグループの活性化に繋がると...
以下の3点について教えてください。①あなたが学生時代の活動(研究、部活動、アルバイト等)の中で、最も力を注いだこと②その上でやり遂げたこと③以上を取り組む上で、特に工夫したこと。(400)
日本語学習者向け多読教材の翻訳活動である。翻訳家の父を持ち、翻訳に興味があった私は、大学で翻訳の仕事をする機会を得た。しかし、二つの困難に直面した。(1)共同で翻訳を行う中で、担当作業を期日内に仕上げられない翻訳者が存在したこと。(2)翻訳者間で翻訳の精度にバラつきがあり、全体の翻訳に統一感が...
選択した領域で入社後やりたい仕事、およびその理由を教えてください。(人事)(300)
私は人事として、企業と従業員、双方の想いを的確に把握し、最適な人員配置を追求し続けることで業務効率の改善に取り組みたい。大学の授業運営や翻訳の団体におけるリーダーなど、人を動かす立場に立つ中で、自身の行動の一つ一つが組織の活性化に繋がり、それが最大の成果に繋がると実感してきた。この原体験を活か...
上記でご回答いただいた「学生時代力を入れたこと」「研究/専攻や得意な科目」を、マツダにおいてどのように活かしていきたいですか?(300)
上記の経験から、最大の成果を生み出すためには多様な価値観を持つ人々と協働し、様々な考え方を踏まえた上で意思決定をすることが重要であると学んだ。この学びを活かし、貴社でも至る所で発生する議論の中で適切に考えをまとめ、答えを導き出すための役に立ちたい。そして、社内外の多数の関係者と協働することで刺...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。