職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 エリアブロック社員(一般職)
エリアブロック社員(一般職)
No.261857 本選考 / 最終選考、グループの体験談
23年卒 エリアブロック社員(一般職)
エリアブロック社員(一般職)
23年卒
最終選考、グループ
>
本選考
高千穂大学 | 文系
2022年4月
最終選考、グループ
2022年4月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人か3人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部か営業の方
確か部長クラスの方だった
会場到着から選考終了までの流れ
会社のロビーで一旦時間まで待った。
その後控室に移動し、面接の説明があった。交通費を支給していただけたのでその手続きをした。
就活生は合計10人ほどで、3人ずつほどに分かれ面接を行った。
質問内容
自己紹介
志望理由
最近感動したこと
学生と社会人の違い
学生時代のこと
アルバイトは何をしているか
アルバイトでどんな工夫をしているか
選考状況
逆質問
キャリアイメージ
強み弱み
コロナ禍で行ったこと
一般的な質問に加え少し変わった質問もされた
雰囲気
少しピリッとしていたが圧迫ではない。
注意した点・感想
他の就活生に圧倒されないように自分の考えを自信をもって伝えた。
相槌を打つことや身振り手振り、アイコンタクトをしっかりと意識し、落ち着いて話すようにした。
対面だったのでいつも以上に姿勢を綺麗に正すことを心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。