23年卒 総合職/技術系
総合職/技術系
No.238857 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
卒論テーマ・概要(120字以内)
卒業論文のテーマは「◯◯と◯◯の関係性」です。◯◯を対象に、◯◯の個数や置き方を現地調査し、◯◯を数学的に分析して算出した◯◯の◯◯との関係性を調査しました。
会社説明会で印象に残ったこと、感想(200字以内)
新卒採用担当の◯◯様の「やりがいは与えられるものではなく、自ら創り出すもの」という言葉が印象に残りました。ハウスメーカーの技術職として働くと、お客様からの感謝の言葉や住宅を完成させた時にやりがいを感じられると考えていました。しかし、そこに辿り着くためには困難なことにも粘り強く取り組まなければな...
自覚している性格、行動特性(100字以内)
努力を重ねて自己成長を感じた時に最もやる気が高まるタイプです。小学校から高校までは運動会でリレーの選手に選ばれるために毎日ランニング、大学では宅建と一級建築士の試験に合格するために1年半勉強しました。
志望理由(200字以内)
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は技術力の高さ。貴社は「ロングライフ住宅の実現」を掲げ、ヘーベルなどの高い技術力に加え、ALCコンクリートと鉄骨躯体を取り入れ、耐震・耐火に特化した住まいづくりに尽力しています。2つ目は住まい方の幅広さ。貴社は賃貸併用住宅の提供を行っており、家族構成に応...
中学、高校、大学の中で最も苦労したこと。それを乗り越えるために工夫、努力したこと(300字以内)
大学3年から取り組んだ宅建と一級建築士の試験勉強です。きっかけは大学の勉強で学んだことを活かして、さらに専門性を身に付けたいと思ったからです。合格に向けて、3つの取り組みを開始しました。1つ目に50万円を勉強代に使用。後に引けない状況をつくり、自分を奮い立たせました。2つ目に毎月模試を受験。点...
各質問項目で注意した点
結論ファースト、具体的に書く
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。