![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系コース:半導体・デバイス・材料
技術系コース:半導体・デバイス・材料
No.221828 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年11月8日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
希望コースの志望動機
私がこれらのコースを選択した理由は、SONYが展開されている半導体事業の全体像を捉えたいからです。
私はSCKの夏季インターンシップに参加し、主にデバイスの派生タイプの開発現場の様子を窺いました。
その中で、歩留率を高くしたまま1を100にする技術創出の難しさややりがいを社員の皆様の声や姿...
興味/関心のある領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由
私はVLOGCAMに興味があります。動画投稿文化が広まったこともあり、現在はデジカメよりも気軽に撮れるスマートフォンの利用機会が多くなりました。そこで、「操作性」という点に着目することで、従来のカメラには無い特化機能を備えたVLOGCAMは、Vloggerを中心とした人たちから支持されるように...
最も力を入れて学んでいるテーマの概要
私が最も力を入れて学んでいるテーマは、◯◯です。エレクトロニクスの発展の支えとなってきた材料として◯◯と◯◯があり、前者は◯◯を利用することで電気的・光学的デバイスに用いられ、後者は◯◯を利用して磁気ディスクなどに用いられています。
この二つの性質を同時に制御しようとする試みが◯◯という分野...
研究内容
私の研究内容は、◯◯です。先行研究として、同じ物質だが、◯◯という結晶構造が異なる◯◯に◯◯を添加した試料の物性研究がなされました。その結果、◯◯自身の「◯◯」と◯◯を添加した◯◯の「◯◯」が約◯◯で一致したという非常に興味深いものとなりました。
そこで、本研究では◯◯温度が◯◯にもつ◯◯の...
学生生活で力を入れて取り組んだこと、もしくは現在力を入れて取り組んでいること
私は3年間、現在進行形で10キロのランニングを毎日行っております。私自身スポーツ全般は得意なのですが、長距離走は昔から苦手でした。理由は、長時間の苦痛に耐えきれず、自分が辛いと感じてしまうと弱気になって諦める気持ちが現れてしまうからです。
そこで、最後の2、3キロに意味を持たせるべく、10キ...
各質問項目で注意した点
主体的に行動したエピソードを記載するように心掛けた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系