職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.16531 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | バローホールディングス名古屋本部 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | メインで1名、懇親会で+2名、発表時に1名 |
参加学生数 | 7名 |
参加学生の属性 | 東大、早稲田、慶應、神戸、京大など様々 |
報酬の有無 | 1日1万円、総額2万円 |
交通費補助の有無 | 新幹線計算で全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プリペイドカードの預かり金を活用して、バローが手掛けるべき新規事業を立案するワーク。あらかじめ編成されていた3〜4人チームで取り組んだ。その他には、バロー・SCDPについての講義、新規事業立案の手順説明、名古屋駅付近のバロー系列惣菜店の見学。
ワークの具体的な手順
講義→ワーク→中間発表→ワーク→発表
インターンの感想・注意した点
SCDP採用という特殊な採用形態について知ることが出来たことで、自分自身のキャリアに対する考え方が広がった。また、マーケティングも含めた新規事業立案の手順を一通り解説してもらえたことは、インターン後もとても役立った。
懇親会の有無と選考への影響
1日目終了後、希望者のみ参加の懇親会。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は7人しかいなかったこともあり、仲良くなることは出来た。ただ、接点が少ない(バックグラウンドが多様過ぎる)影響で、その後の付き合いには広がらなかった。社員さんは懇親会を主としてざっくばらんに何でも話してくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スーパーマーケットの本部
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社内改革を積極的に進め、企業全体として成長意欲が強い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職