職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.214500 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 二人 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 関関同立、北里大学、名城大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「コロナの情勢を踏まえ、百貨店の店舗のリソースを生かした施策を考えよ」という内容であった。
グループで1時間ほど、上記の課題に取り組み、発表資料を作成し、プレゼンまでを行った。
その後、フィードバックまである。
ワークの具体的な手順
課題が提示され、チームでグループワーク。
その後、プレゼン。
インターンの感想・注意した点
「百貨店ならではの価値」を活かすことに注力してグループワークを行った。施策は、イベントから空間づくりまで、どのようなものでも良いため、しっかりと前提条件をすり合わせた上で、ワークに取り組む必要があると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン優秀者は、プレミアムセミナーに招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク終了後、フィードバックをしてくださる。
社員の方々は、ワーク中、都度グループに参加して学生たちの様子を見ている。
それ以外の社員との関わりはほとんど無く、座談会や質問会なども存在しなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦に注力
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
百貨店の新たな取り組みの面白さを痛感
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職