職種別の選考対策
年次:
19年卒 設備
設備
No.18566 本選考 / 二次面接(最終)の体験談
19年卒 設備
設備
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
二次面接(最終)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年4月中旬
二次面接(最終)
2018年4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 25分 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 控え室で直接聞く |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
内3人は前回面接してくださった方。一次面接よりもかたい感じ。役員。
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に案内され、同じ状況の学生とおしゃべり。
面接を受け、結果を聞くまで待機、その後即解散。
質問内容
1,2分で自己紹介
大学の専攻と志望職種の違いを理由
環境問題に対して取り組むべきこと
今後の日本でのエネルギー問題について
再生可能エネルギーでチャレンジしたいこと
自分の短所とそのエピソード
選考状況
雰囲気
意思確認の面接かと思いきや、しっかりといろいろ聞かれたので、油断はしてはいけない。和やかと感じる人もいるかもしれないが、そこまでフランクな感じはなく、気を引き締めて受けるべき大切な場面。
注意した点・感想
沈黙を作らないことは常に意識していた。それから自分が考えていること思っていることを素直に話すことを心がけていた。話す際はしっかり質問してくださった方の顔をみて答えること、グループ面接だったので、一緒に受けている学生の話にもしっかり耳を傾けて必要があれば引用してみることもやっていた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年3月中旬
会社説明会(個別、実質リクルーター面談)、下のフェーズと同じ。
2018年3月中旬
リクルーター面談
2018年4月上旬
部長面談(二次リクルーター面談)
2018年4月中旬
一次面接
2018年4月中旬(一次面接時)
筆記試験
2018年4月中旬
二次面接(最終)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設鹿島建設事務系