職種別の選考対策
年次:
18年卒 土木
土木
No.6422 本選考 / 本部長室面談の体験談
18年卒 土木
土木
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
18年卒
本部長室面談
>
本選考
早稲田大学大学院 | 理系
2017年3月下旬
本部長室面談
2017年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 7人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40〜50代の社員。
少し嫌な質問をしてくる役の社員が居た。
会場到着から選考終了までの流れ
受付でアポイントメントを伝えると待合室に案内される。
待合室で筆記試験を受ける。直後に面接に移り、終わった後は少しリクルーターと話をして終了となった。
質問内容
・建設業を志望した理由
・大学の学部、学科を選んだ理由
・学生時代に注力したこと
・あなたの強みは?→その根拠は?
・働くうえで何を大切にするか?
・自分が会社で働くうえでどのように貢献できるか?
・自分が現場所長になったらどのような所長になりたいか?
・ゼネコンの厳しい現場で耐...
雰囲気
かなり圧迫感のある面接だった。
一つ一つの受け答えで細かくペンが動いていた。
注意した点・感想
面接の練習をかなり行っていなければ、通らないと感じた。受け答えの矛盾点などがあると、すぐに質問が飛んでくる。その指摘の質問でしっかりと面接官を納得させられる回答が出来なければ、明らかに雰囲気が悪化する。後は、圧迫面接のような質問には堂々と答えることが大事。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設鹿島建設事務系