職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系職
技術系職
No.339404 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系職
技術系職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月22日〜8月26日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 地方国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:東京電力の◯◯部のPR方法についての提案
3-4人のグループに分けられ約2日間で話し合い、発表資料を作成し、最終日の午後に各班により発表を行った。最後に良かったと思うグループに投票し、上位3グループが表彰された。
ワークの具体的な手順
インターン前半に、企業・部等について説明が行われていたため、それに基づきPR資料を作成した。
インターンの感想・注意した点
業界や企業、◯◯部の役割についてあまり理解しないまま参加したが、説明が充実していたため、就職後の働き方について想像していた以上に理解できたと感じている。また、自分の専攻の活かし方についてもイメージを掴むことができ、業界・企業研究が進んだ。
懇親会の有無と選考への影響
インターンの参加者は、本選考の時期に近くなるとリクルーターから連絡が来ていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン前半の説明の際に、セッションごとに説明していた社員との交流会が設けられ、その場で1人1回質問をする機会があった。また、GW中にも社員が各グループの様子を見て回り、困っていることや分からないことについてアドバイスをしてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり固いイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な働き方や福利厚生がかなり整備されていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)