
18年卒 技術系職
技術系職
No.9098 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に問題意識をもち、自ら課題を設定して取り組んだことについて教えてください。(1)取り組んだ課題、その背景となる問題意識を教えてください。
(1)私は所属していた学生寮の入寮者を増加させるための広報活動に挑戦しました.私は大学生活の4年間を◯◯市にある◯◯県が運営する県人寮で過ごし、寮の大きな問題となっている入寮者の減少を食い止めたいと考え広報の仕事をしていました。当時、男子寮の在籍者数は定員100名に対して、62名しか在室してお...
東京電力を志望した理由を教えてください。また、入社後あなたがやってみたい仕事、あなたの 強みを活かして実現したいことなどについて具体的に教えてください。
私は、学生時代のユニクロでのアルバイトで、お客様が所望の色・サイズを手に取ることが出来る当り前に店舗一丸となり挑戦した経験があります。この経験を通して当たり前を守る難しさを学び、社会人生活では世の中の土台を支え続ける仕事をしたいと考えています。世の中の当り前を担う数多くの企業の中でも、電力は現...
東京電力の目指すべき将来像についてあなたの考えを自由にお聞かせください。
私は貴社が果たすべき使命は、電力会社のリーディングカンパニーとして揺るぎない安全かつ安定な供給をすることであると考えています。インフラ会社として事故は決してあってはならないものですが、東日本大震災の原子力事故後の貴社の誠実な対応を取り続ける姿勢から責任を果たす覚悟を強く感じました。こうした事故...
(2)課題に対して取り組んだことを具体的に教えてください。
(2)それまで広報の仕事は明確に体制化されておらず、私が2年生のときに初めて他の広報担当に働きかけ、入寮者数を増やすための会議を行いました。出た案をもとに、広報活動としてSNSを用いたPR活動をしましたが、閲覧数は全く伸びずこれは問題の本質を捉えた手段ではないと考えました。そこで、寮生に「県人...
(3)取り組んだ結果・成果、周囲に及ぼした影響、周囲からの評価などについて教えてください。
(3)上述した広報活動を寮生が一丸となって取り組むことで、翌年度の入寮者は前年度よりも16人増え、無事に目標としていた入居率80%を超えることが出来ました。この取り組みを通して、主体性を持って取り組むことの大切さや、問題の本質を見極め迅速に周囲を巻き込み行動に移す大切さを学びました。そのときの...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職