職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術職
技術職
No.202176 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術職
技術職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月24日~2021年8月27日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 4、5人 |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、地方国立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は全部門共通でのグループワーク・発表
2日目・3日目は各部門に分かれてグループワークや座談会を行う
カメラをつないでリアルタイムでの現場の見学を行った
グループワークの課題は実際の業務内容を模擬したものであり、頭を使うものであった
最終日は全部門共通でのグループワーク・発表
ワークの具体的な手順
日本のエネルギー環境をめぐる問題を中部電力の技術力で解決する方法について、グループワークを行い、資料にまとめて発表
インターンの感想・注意した点
事前課題が与えられた。与えられた資料の分量は多かったが、これをしっかりと読み込んでおくと、グループワークにかなり活かせると感じた。
部門ごとの日程では少人数制の座談会が開かれたため、積極的な発言を心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ分けは、全部門共通の日程と、各部門ごとの日程それぞれで行われるため、様々な部門の学生と関わる機会がある
グループワークや雑談の時間が長くとられていたため、とても仲良くなった
部門ごとに分かれる日程では、座談会やグループワークで社員と関わる機会が多い
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業
お堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても働きやすい環境
社員の方々も優しい方が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職