職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
21年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
パナソニックグループの技術系に興味を持ったきっかけ
夏の長期インターンにも参加した経験したときに、仕事内容や人柄、働き方に魅力を感じたから。
パナソニックグループの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
モノづくりを通して社会・生活に貢献したい、という目標を軸にしていたので、家電・電子機器・自動車メーカーに業界を絞り、その中でも大手を中心に企業を選んだ。家電・電子機器メーカーだと日立、SHARP...
選考の感想
同業他社と比較してパナソニックグループの技術系の選考で重要視されたと感じること
社員の人柄や、働き方、また自分のやりたいことをできる柔軟性があるかどうか、自分のやりたい仕事の勤務地を重要視した。その他には海外にいけるかどうか、現在行っている事業に将来性があるかどうかも視野に...
他社と比べた際のパナソニックグループの技術系の魅力
家電のイメージが強い企業だが、実際には車載・住宅・BtoBなどかなり幅広い事業を展開していることが魅力。また、自分が行う仕事以外の事でも、学びたいことを学べるような研修を広く行っているため、柔軟...
パナソニックグループの技術系の選考で工夫したこと
面接・ESを書くときは夏の長期インターンに参加したことを踏まえたことを述べた。また、自らチャレンジしたことや自分なりに工夫した点に重きをおくので、しっかり答えられるようにした。さらに興味をもった...
パナソニックグループの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
技術職の技術面談は、かなり深いところまで研究内容を深堀され、自分の面接のときに返答に詰まってしまった所もあったため、もっと自分の研究に対して勉強しておくべきだったと感じた。
パナソニックグループの技術系を受ける後輩へのメッセージ
チャレンジ精神や自らが考えて取り組む姿勢を大事にしているため、そういったエピソードがいくつかあると良い印象を得られると思う。あとは競合他社が多く、どれも似たような事業を展開しているため、なぜパナ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系