
22年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
No.120721 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
何を専門にどのような研究をしていますか。または、学業で主に取り組んでいる内容は何ですか。
◯◯工学を専門に基礎物性に関する研究を行っています。研究テーマは◯◯◯◯を用いた◯◯の算出です。◯◯とは様々な物質が持つ物性値であり、◯◯が近い物質同士は相性が良いと判断できます。◯◯はナノ材料の分散やゴムの膨潤度の予測など様々な分野で応用が期待されています。しかし現在◯◯◯◯方法は、固体物質...
そのテーマに取り組んだ理由を教えてください。
私がこのテーマに取り組んだ理由は、以下の二点です。一点目は、様々な企業と共同研究を行っている◯◯に関する研究に魅力を感じたからです。共同研究を行うことにより企業の研究スピードや、技術やノウハウを学ぶことにより、自らの成長に繋がると感じました。二点目は、現在の◯◯の課題点を克服することにより、新...
上記の中(研究)で、自分で工夫したことは何ですか。
視野を広げ研究に取り組んだことです。◯◯法は◯◯の新規◯◯方法であるため、多くの課題に直面しました。例えばガラスカラム内に◯◯◯◯充填量です。研究を始めた頃は、◯◯量がどの程度測定に影響を及ぼすか分からず、正確に◯◯◯◯の表面物性の測定が困難でした。そこで◯◯物質の比表面積に着目しました。◯◯...
パナソニックのインターンシップで挑戦したいことを教えてください
研究室とは異なるスピードの下、スタッフ発業務に挑戦したいです。貴社にはモノづくりを通してグローバルに活躍していることや、一人一人が主体的に仕事に挑戦し、経験や知識を積むことができる環境があると考えています。インターンシップに参加する際には、真剣に向き合うからこそぶつかる壁もあると思いますが、学...
パナソニックのインターンシップに期待することを教えてください
モノづくりを通じたビジネスモデルを理解し、実際に働くイメージを掴むためです。大学での研究や企業との共同研究を通じ技術開発を進めていく中で、将来最先端の技術を用いて開発された商品をグローバルに展開したいと考えています。貴社は家電という国境も存在しない媒体を扱い、世界最先端の技術力があります。イン...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系