職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系
技術系
No.7872 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術系
技術系
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 二週間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 早稲田、明治、法政など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「30年後の未来の創造」というテーマで始めはグループワークから始め、最終的には個人で社員の方たちの前でパワーポイントを用いて発表する。プレゼン時間は質疑応答含めて約20分。ほとんどの日がグループワークに使われる。
ワークの具体的な手順
社員の方が用意した資料を基にグループワークをする。
インターンの感想・注意した点
周りが関東の大学生ばかりだったので、普段接する学生とは違う雰囲気の人たちと交流することでき貴重な経験だった。また、関東の学生は積極的に発言する人が多かったので関西人の私にはとてもいい刺激になりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方はグループワーク中に絶えず質問を受け付けてくれたり、アドバイスをくれた。また、社員の方たちとランチを一緒にすることも多かった。インターン参加者とはとても仲良くなり、ランチや晩御飯をよく一緒に食べた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方たちには硬いイメージを持っていった。企業全体にも風通しがいいイメージはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像していたよりは社員の方は穏やかだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系