24年卒 職種オープン(総合職)コース
職種オープン(総合職)コース
No.221288 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
広告業界を志望する動機を教えてください。
私が広告業界を志望する理由は、意味的価値の高い「いいもの」を広め、人々の「人生楽しい!」を創り出したいからです。以前まで私はファッションに興味がなかったのですが、YouTubeで目にした◯◯に心を打たれ、◯◯しました。この出会いがまさに「人生楽しい!」を創ってくれたのです。私はこのような「いい...
日本経済社に入社して実現したいことやチャレンジしてみたいことは何ですか。
私が貴社に入社して実現したいのは生活者の購買意識を「◯◯」から「◯◯」へと変えることです。近頃は激安スーパーやファストファッションがたびたび話題になるなど、価格重視の買い物が増えていると感じます。その中で私は自身の体験から「いいもの」が人生をより豊かにすると思いました。私は貴社で広告の力を通じ...
上記1,2に対して、これまでの(あるいはこれから取り組もうとしている)学生時代の学びの何がどう活きると思いますか?具体的なスキルや経験をお書きください。
2つのゼミでの経験が活かせると考えています。私は◯◯と◯◯の2つのゼミに所属しており、前者では◯◯、後者では◯◯について学びました。◯◯系のゼミでの◯◯との産学連携プロジェクト「◯◯」を通じて、抽象的で正解のない問題に対してアイデアや可能性を脳に汗をかくほど考える姿勢を学びました。また◯◯系の...
新型コロナ禍の大学生活だからこそ、あなたが発見したことや行動したことについて教えてください。
私が発見したことは「自分は学ぶことが好き」ということです。1年生の頃はほぼ全ての授業がオンラインで、能動的に学べる授業が全くありませんでした。受験期が終わり「目一杯遊ぶぞ」と思っていたのですが、そのような生活の中でどこか閉塞感を覚えていました。そこで私は2つゼミに所属することに決め、うち一方は...
学生時代の最大のしくじりとそこから学んだことを教えてください。
学生時代最大のしくじりは、大学受験の失敗です。部活の引退後、本格的に受験勉強に励みましたが第一志望の学校に合格することができず、浪人することを決意しました。友人とも遊ばず1日10時間以上は勉強し、文字通り死ぬ気で努力しました。順調に成績は伸びていたのですが、再び第一志望の学校に落ちてしまいまし...
自己PR
私は「問題の発見、解決力」に自信があり、これはアルバイトで発揮しました。私は◯◯でアルバイトをしており、そこではお客様に合わせた商品の提案業務があります。初めは全くうまくいかず、お客様に微妙な反応をされてしまうことがほとんどでした。そこで私は社員の方が実際に営業をしているところの観察を重ね、自...
学生時代の取り組み
私は専門系のゼミで、◯◯との産学連携プロジェクト「◯◯」に取り組みました。私は「◯◯」という思いから「◯◯」という問題を発見しました。そこで、◯◯を通じて◯◯が深まったという経験から、◯◯と既存IPを組み合わせた「◯◯×◯◯」のビジネスを提案しました。このプロジェクトを通じ、正解のない問題に対...
力を入れた学業
社会科学 - 経営学 - ◯◯学 - ◯◯◯◯
産学連携プロジェクト「◯◯◯◯」
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職