職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.343178 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
産業能率大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1Day |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 文系大学生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「これからの時代に即した『観光』のカタチとは何か?」考える。
業界のトレンドを知り、「個に寄り添える」というタクシーの強みを活かしたプランを作る。
個人ワークで上記の課題に取り組みました。後日フィードバックがあります。
ワークの具体的な手順
観光タクシーの説明を聞いた後、課題の説明をし30分ほど個人ワーク
インターンの感想・注意した点
タクシーをあまり利用したことがなかったため新しい観光プランを考えるのは少し難しく感じました。グループワーク形式ではなく個人でのワークだったので集中して取り組むことができました。後日社員の方からのフィードバックも付いているので自己成長にも繋がります。
インターン中の参加者や社員との関わり
特に深いやりとりはなく、説明を聞くだけでした。個人ワークなので他の人とはあまり話さずに行いました。ですが後日行われたフィードバックでは、社員の方からの意見と学生の意見どちらも聞けたのでやりがいがありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のタクシー業務に関するイメージは単なる移動手段というもの。社員も男性社員が多く、女性は働きづらいのかと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
観光タクシーやキッズタクシーなどホスピタリティ要素が多く含まれる仕事なんだと知ることができました。女性社員の方からのお話をきいて、女性も活躍できる業界だとわかりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】