
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.271672 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
DNPを志望する理由 (全角250文字以内)
私が貴社を志望した理由は大きく2点あります。1点目は貴社の事業内容に興味を持ったためです。私は現在、研究の中で分子に機能を付与する実験を行うことがあることから、社会課題解決に向けた貴社の機能性材料に興味を持ちました。2点目は自身の「化学をつかったモノづくりで社会に貢献する」という目標を、貴社で...
自分自身を売り込むキャッチフレーズ (全角500文字以内)
私が自身につけたキャッチフレーズは「好奇心のタコ足配線」です。電気コードを通じて複数の電化製品に電気を供給しているタコ足配線の状態が、分野を問わず新しいことに好奇心をもって挑戦することができる自身と重ねて考えることができたので、「タコ足配線」という表現を選びました。また、タコ足配線のようにコー...
研究テーマ内容 (全角1000文字以内)
放射線は電離作用を有する電磁波や粒子線の総称です。医療、農業、工業など幅広い分野で利用されていますが、その一方で人間の五感で感知することができず、高い透過力をもつγ線のように人体にとって有害な放射線も存在します。そこで私が所属している研究室では、放射線が当たることによって分子構造が変化し、〇〇...
志望する事業部と理由 (第1志望)
私が「高機能マテリアル事業部」を第1志望とする理由は、高機能フィルムをはじめとする材料開発に興味を持ったためと、グローバルな社会課題の解決に向けた研究開発ができると考えたためです。以前からフィルムなどの機能材料について興味があったことに加え、電池向けの素材も作っていると知ったことで幅広い製品に...
志望する事業部と理由 (第2志望)
私が「オプトエレクトロニクス事業部」を第2志望とした理由は、第1志望の理由と同様にフィルム等の材料開発に興味があったためと、社会の変化に対応したモノづくりができると考えたためです。ディスプレイなどの変化が激しい市場の中で、新たな機能を付与する研究開発に興味を持ったため、オプトエレクトロニクス事...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。