25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.382556 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技
趣味はプロ野球観戦である。シーズン中は友人と頻繁に試合観戦に行く。また、初対面の人ともプロ野球の話題を通して親しくなり、交友関係が広がることも多い。
特技は楽器演奏である。中学・高校時代に吹奏楽部に所属しており、チューバを担当していた。チューバは低音を担う楽器であり、旋律を吹く機会はあまり無...
企業選択で重視したポイントを3つ
・技術力のある企業
・多くの分野の情報や知識を持っている企業
・社員育成制度が確立されている企業
企業選択で重視したポイントの理由
将来自分が技術者として働く上で、より高度な技術を身につけることができるためである。
私は、企業の中で自分以外に替えがない技術者になり、技術の面からより便利な社会づくりに貢献するという目標がある。この目標に向けて、上記3点を重視する具体的な理由を以下に示す。1.技術力を持った企業に入社すること...
研究以外の取り組み(3つ以内)
・委員会での活動
・トイックの勉強
研究以外の取り組みの具体的な内容
1.◯◯委員会に参加し、◯◯や◯◯と連携したイベントの企画運営を行った。特に、私は◯◯の企画部門長として活躍した。コロナ禍で初めてオンライン開催となり、不測の事態の中でも企画を成功させることができた。2.英語の上達を目指し、トイックを受験した。私の所属する研究室では、海外の講師が講演に来られ、...
DNPを知ったきっかけ
私はディスプレイ関連の開発業務に携わりたいという想いがあるため、ディスプレイを扱っている企業を探している中で、貴社に出会った。その後詳しく調べる中で、貴社は印刷に限られない幅広い事業展開が特徴であることを知り、多分野のノウハウがあるからこそ多方面から製品の検討ができる面に惹かれた。
研究テーマ内容
私は◯◯を用いた◯◯の低消費電力化を目標に、内部の◯◯の消費電力を半減させた。
◯◯の課題点を◯◯の利点で補うために、本研究に挑戦した。◯◯は、◯◯に利用される。例えば◯◯分野では、◯◯への適用により◯◯の発見に繋がる。しかし、◯◯が膨大なことから、◯◯の消費電力の増加が課題である。そこで、...
DNPを志望する理由
貴社の幅広い事業領域を活かして未来の当たり前を支えられると考え志望した。
昨今のコロナ禍で生活様式は一変し、社会のあり方が一新した。同時に、市場で求められる製品も新たな環境に合わせたものに変化した。貴社の説明会に参加した際、世間の課題とニーズをいち早く読み取り、独自のP&I技術から新事業に積...
志望する事業部門とその理由(第1志望)
中・長期的なディスプレイ関連製品の開発に携わり、未来のIoT社会を支えたいためである。
近年、IoT技術の発展から、多様な機器がインターネットを介して互いに接続可能となった。今後は更なる発展から、より多くの機器同士の連携も予想される。私は、目に直接情報を届けるディスプレイこそがIoT製品同士...
自分自身を売り込むキャッチフレーズ
「物事を俯瞰しながらどんなことにも柔軟に対応する万能屋」である。◯◯の部門リーダーとして、初めてオンライン開催となった◯◯で◯◯企画を成功させた経験から、この能力を身につけた。
企画準備にあたり、オンライン開催でも参加者アンケートで5点中4点以上の満足度を得ることを目標とした。コロナ禍での行...
各質問項目で注意した点
研究内容が特殊なため、面接官がわかりやすくなるように意識した。また、入社後にやりたいことがハッキリとしていることをアピールした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。