![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.363276 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月21日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
DNPを志望する理由を教えてください(200)
私の「人基点に立って行動できる」強みを、生活者基点というカルチャーで未来の当たり前を創造している貴社で活かしたいと感じたからだ。地方の中高生の修学旅行として東京案内をするサークルでの活動の中で、常に中高生の視点に立ってルートを柔軟に調整させた経験がある。その強みをさらに成長させる風土がある貴社...
最も力を入れたこと(30)
◯◯のアルバイトで最高売上を更新したこと
2の具体的にどのような問題・課題に対して、どのように考え行動し、その結果どうなったのかを教えてください(300)
「後世に残る伝説の代を築く」ことを目標に掲げ、お正月という繁忙期に店舗史上最高売上の更新を目指した。顧客の回転率の低さが課題で、待ち行列の顧客が店を離れている事態に直面していた。これに対応するため、それまで日毎に異なっていたスタッフの業務ポジションを固定し、各々のスキルを特化、向上させる戦略を...
1番目に興味がある部門、その理由や実現したいこと(150)
モビリティ事業部
地域DXを行うことで、持続可能な地域を創造したいからだ。地方の中高生に東京案内をするサークルでの活動で、地方の子供が自分の地元を自虐してしまう場面を多々見てきた。生活者視点のカルチャーから課題を発見し、貴社が保有している幅広いソリューションを活かして誰もが地元に誇りをもてる...
2番目に興味がある部門、その理由や実現したいこと(150)
情報イノベーション事業部
デジタルと人との共創で、人だけでは成し得なかった世界を実現できると考えているからだ。アルバイトで米盛り機が導入され、お料理の提供スピードが速くなった経験から、デジタルと人で協力することで、人の限界を超越できるという体験をしてきた。あらゆるものをデジタル化することで、...
3番目に興味がある部門、その理由や実現したいこと(150)
出版イノベーション事業部
読書が趣味であり、出版業界の発展を陰で支えたいからだ。出版業界は紙から電子へのまさに変換期の真っ只中である。自分も実際に本を電子化してから、その恩恵を授かった経験がある。貴社のこれまで培ってきた情報加工技術を応用して、貴社だけではなく出版業界の発展に貢献していきたい。
各質問項目で注意した点
興味がある部門を3つ選択し、そのどれもに実現したいことを求められるので、会社に対する理解を示していった.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。