![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.225986 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学校での研究テーマや内容、得意な技術分野を教えてください。(全角500文字以内) まだ研究テーマが決まっていない場合は、これから研究したいテーマや興味のある技術分野で構いません
一言で表すと、有効成分をより多く抽出可能な溶媒の◯◯の開発です。
近年、天然物由来の有効成分の抽出が注目されています。しかし、課題点が3つあると考えています。1つ目は有効成分の含有量が少ないため抽出量が低いことです。2つ目は経験則に依存した溶媒選定のため時間を要することです。3つ目は環境保全...
自己PRをお願いします。(全角500文字以内)
私は先を見据えた計画的な行動ができる人です。将来、お客様に幸せを届けることができる製品開発に生産技術職という形で携わりたいと考えています。そのために、3つの不足している能力を身に付ける努力をしてきました。1つ目は、大型設備を扱うことから幅広い専門力が必要であると考え、資格を通してまずは専攻の化...
インターンシップに参加して知りたいこと、学びたいこと、期待していることなどを自由にご入力ください。 インターンシッププログラムの参考にさせていただきます。(全角200文字以内)
化学工学の工業的利用方法を学びたいです。私はこれまで資格を通して化学工学の専門性を高める努力を行ってきました。しかし理論通りに進んでいく座学での知識しか持ち合わせていないため企業で必要とされる知識とは乖離が生じていると感じています。そのためインターンシップでは化学工学の座学と工業とでの考え方の...
趣味特技(200字以内)
趣味は旅行に行くことです。車で日本一周をすることを目指し、現在までに33都道府県の制覇に成功しました。大学院を卒業するまでに残りの都道府県の制覇を行い、オリジナルのガイドブックを作成したいと考えています。特技は時間管理です。限られた時間で多くの観光地に行けるような旅行工程を考え、提案するのが得...
学生生活の中で、あなたがチャレンジしたこと(300字以内)
より良い研究生活を過ごせる環境作りを行いました。
研究室に入った当初、コロナの影響で学生が一同に議論を交わす場がなく、各々の研究内容を把握出来ていないという状況でした。情報共有が乏しいことは悪い雰囲気を生み出す原因になると考え、学生間の交流かつ研究内容の共有を兼ねた報告会の提案をしました。初...
第1志望のテーマ
テーマ(4) 構造解析による高機能フィルム材料の開発
上記テーマで第1志望のテーマを選択した理由を教えてください。(全角200文字以内)
私は◯◯という物性値を用いて、これまで経験的に行われていた物質を溶解させるための溶媒の選定を数値化するといった研究を行っています。数値化することで曖昧なものを明確にする重要性や研究結果に説得力が増す経験をしてきました。工業規模での数値化の重要性や、数値化技術がどのように貴社のフィルム製品のブラ...
第2志望のテーマ
テーマ(5)クリーンルーム環境制御システムの開発
上記テーマで第2志望のテーマを選択した理由を教えてください。(全角200文字以内)
私は生産技術者として活躍したいと考えています。生産技術職は実験スキルはもちろんのこと、近年の効率的な製品製造の需要を考慮してシミュレーションスキルの重要性が増してくると考えています。しかし、私はこのスキルを保有しておらず、また自身で習得することも難しいと考えています。そこで、講義の中で関心があ...
第3志望のテーマ
テーマ(32) アルミラミネートフィルムを用いた機能性材料開発
上記テーマで第3志望のテーマを選択した理由を教えてください。(全角200文字以内)
私は化学工学を専攻しており、資格を通して単位操作についての十分な理解をしてきました。しかし、工業的には複数の単位操作を体系的に取り扱う必要があると考え、個々の単位操作についてしか学んでこなかった私にとっては力不足を感じています。将来、生産技術者として活躍していくためにも本テーマを通して単位操作...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。