職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.144394 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に企業説明があった。1つ1つの事業内容について詳細に説明していただいた。その後、グループワークをおこなった。内容はパッケージの分野における新しい価値を考えるというものであった。4人グループに分かれて議論をし、最後に全体に対して発表、社員さんからフィードバックをいただいた。
ワークの具体的な手順
個人でアイデアを出す→グループで共有→グループで一つの意見にまとめあげるという流れ。
インターンの感想・注意した点
比較的個人のアイデアベースのディスカッションであったため、どうしても網羅性にかけてしまい、納得感の薄い結論になってしまった。また、個人ワークの時間が非常に短かったため、叩き台となるアイデアの質がそもそも低かった。独創的な発想が沢山浮かぶ学生が集まっていたら、もっと面白い議論になっていたのだと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんとの関わり、他のグループとの関りはほとんどなかった。社員さんからはグループワークの発表の後にフィードバックをもらうことができるが、それも一言二言の簡単なことだった。一方、インターンのほとんど時間がグループワークにあてられているため、同じグループの学生とは沢山意見交換ができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
広く事業展開している会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーハウス食品営業・業務職
-
メーカーサッポロビール事務系総合職
-
メーカーニトリ総合職
-
メーカーバンダイ/BANDAI SPIRITS総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
-
メーカーニコン技術系
-
メーカーボッシュ(Bosch)事務系