
20年卒 総合職
総合職
No.43525 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業面で力を入れたこと。
「英語の学習」に力を入れて取り組みました。異なる価値観に数多く触れたいという目標のもと、TOEICの点数を840点まで上げ、短期留学に参加しました。
学業面以外で力を入れたこと
3年間予備校のチューターとして、面談を通じて毎年50名以上の生徒の「心を動かし」、第一志望大学合格に向けた指導に取り組みました。
周囲の人の信頼を獲得するために努力したこと
予備校では年1回、生徒1人当たりの単価が30〜100万円となる契約更新があります。その際、保護者の方や生徒との信頼関係を構築するために生徒との二者面談はもちろんですが、保護者の方も交えた三者面談や、毎月電話での状況報告を行いました。結果として、私が担当していた生徒10名全員の契約更新を行うこと...
困難に対応して得られた成果も含めて、その困難にどのように向き合い、対応したかを記述してください。
上記の契約更新の際に、大学受験を諦め、塾を辞めたいと話してきた生徒が2名いました。自らの契約のノルマを達成するためだけに契約更新をさせるのではなく、その生徒達に寄り添い、粘り強く面談や電話掛けを行いました。この経験から、相手を深く理解するための「傾聴力」が必要であり、傾聴してこそより良い関係を...
学生時代に学業や趣味などを通じて習得した自分の得意分野における専門的知識について、自分なりの見解も交えてわかりやすく解説してください。
現在の日本では教育改革の一環として大学入試改革を行なっています。グローバル化の進展により課題解決力が求められるようになるために、思考力を重視した入試体制になります。しかし、センター試験に代わる記述式の新テストにおいて、全国で公平な採点が出来るのか、英語の民間試験の導入に関する是非、といった課題...
当社に関心を持った理由
倉庫業が日本や世界のモノを動かす起点として働いており、社会インフラの一部となっている点に興味を持ちました。特に、貴社は倉庫業だけではない多角的なビジネス展開を行い、お客様に対してベストな物流ソリューションを提供していることから関心を持ちました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)