職種別の選考対策
年次:
20年卒 ゼネラルコース(総合職)
ゼネラルコース(総合職)
No.53807 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 ゼネラルコース(総合職)
ゼネラルコース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間30分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
集合時間に控室へと案内される。控室にて注意事項の説明、企業ビデオを見た後、選考会場へ案内される。選考辞退は60分程度で、終了次第解散。
GDのテーマ・お題
4種の野菜から1つを選択し、その売り場を作る
GDの手順
課題は2部構成になっていました。課題①個人ワーク→課題①チームで共有、議論→課題②個人ワーク→課題②チームで共有、議論という形式で進められました。なお、各セッションにおいて時間制限が設けられていました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介と意気込みを簡単に
プレゼン時間の有無
課題②の終了後、5分程度で発表しました。発表形式は自由です。
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体としての課題への取り組み方に対してコメントがありました。
雰囲気
一緒になったのが穏やかな方ばかりだったので、和やかな雰囲気で課題に取り組むことが出来たと思います。
注意した点・感想
自分ばかりがしゃべりすぎないように、協調性、チームワークを大切にしながら、議論に参加しました。発言した回数はおそらくグループ内で一番少なかったと思うのですが、選考を通過することが出来たので、発言量よりかは質が見られているのだと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員