職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.249681 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 早慶から日東駒専レベル、女子多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
CSV活動の一環として新たな取り組みを考える。具体的なお題は3つの中から自由に選択する。それぞれ4人ほどのグループに分かれ、各チームに1人ずつ内定者がついてフォローしてくれる。3時間ほどのディスカッションのあと、プレゼンがある。
ワークの具体的な手順
3つのお題から気になるものを選ぶ→その中で解決すべき課題を見つける→解決策を考える→プレゼン
インターンの感想・注意した点
フォローしてくれた内定者がワークの内容を掴みきれておらず、やりづらい部分があった。この経験を通して、自分の意見は遠慮なく伝えた方がよいこと・議論の方向がずれてきている場合は修正する勇気も必要なことを学んだ。
懇親会の有無と選考への影響
秋頃に参加者限定の説明会があった。選考への直接的な影響はないが企業理解は深まる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりはないが、内定者との座談会はある。そのため社風や実際の業務について知ることは難しいが、就活中の悩みや疑問の解決には役立つ。他の参加者との関わりは少なく、同じ班のメンバーとしか話せなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
百貨店ということもあり、かたい人が多いのかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい雰囲気で、年次に関係なく社員同士の仲が良いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職