23年卒 総合職
総合職
No.263194 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月5日 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
WEB説明会の感想
会社概要や仕事の内容や、いなげやの歴史について詳しく知る事できました、また、従業員が会社の宝物だという事もweb説明会を聞いて始めて知りました。また、経営理念についても詳しく知る事出来ました。
学業で力を入れたこと。
「国際金融論」です。世界の為替相場は、どのように決定をしているかなどの原理を知りたいと考えこの科目を選択しました。為替相場が暴落する時には、世界全体で見ても、戦争が起きた時やコロナショックなど大きな出来事があった際に変動することを知りました。また、様々な出来事が起きた時には、金利も変化し、株や...
学業以外で力をいれたこと。
学生時代に頑張った事は、◯◯部の主務として頑張りました。私は◯◯部のプレイヤーと、◯◯部の中の主務としての役割もありました。主務として、一番大変だったことは、部員全員をまとめることが大変でした。コロナ禍以前は、大学の体育館でスポーツをやったりして、チームワークを高めました。また、コロナ禍になっ...
自己PR
協調性があります。◯◯部の活動ではコロナウイルスの影響で部員全員が集まることが出来ず、大会の申し込みなどをする時に話し合いが深まらずに苦戦をしました。コロナ禍においても対面で会えないという事を言い訳にしないために、Zoomを活用して話し合いの場所を作ることを提案しました。画面越しで話し合うには...
志望理由
私が、貴社を志望した理由は、自分が幼い時から利用しているスーパーなので、幼い時から利用しているスーパーで、スーパー経営をしてみたいと思い、貴社を志望しました。また、スーパーマーケットの事業を通して、街を豊かな街にしたいと思い、貴社を志望しました。また、地域の人との関りが深いことから、お客様目線...
学生時代に苦労した経験
コロナ禍での部活動です。なぜ、コロナ禍の部活動なのかと言うと、対面で会うことが出来なくなってしまい、部員全員が同じ目標に向けての活動ができなくなってしまったことが一番苦労をしました。それらの事を解決するには、zoomなどを利用して、対面で会わなくても、チームワークが取れ、モチベーションが下がら...
各質問項目で注意した点
小売業という事もあり、一人で行ったことについて、ESを書くのではなく、みんなで協力したエピソードについて書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員