職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ソリューション・エンジニア職の志望動機と選考の感想
ソリューション・エンジニア職
21年卒 ソリューション・エンジニア職の志望動機と選考の感想
ソリューション・エンジニア職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
アクセンチュアのソリューション・エンジニア職に興味を持ったきっかけ
就職ランキングでよく見かけていたから。
アクセンチュアのソリューション・エンジニア職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
選んだ基準はグローバル案件に対してどれぐらいコミットできるか、クライアントのデジタル化に対してどれくらいコミットできるか。
他に受けていた企業として、アビームコンサルティング、野村総合研究所を...
選考の感想
同業他社と比較してアクセンチュアのソリューション・エンジニア職の選考で重要視されたと感じること
論理的に話せるということはどのコンサルティングファームでも重要視されていたという前提で、アクセンチュアが実質、sierということもありITに関して抵抗がないか、そして実際にsierとしてやってい...
他社と比べた際のアクセンチュアのソリューション・エンジニア職の魅力
米国のアクセンチュアがFRBとデジタルドルの開発で提携していることからもわかるようにコンサルティングファームでありながら、最先端の技術、ソリューションを提供している。このようなコンサルティングフ...
アクセンチュアのソリューション・エンジニア職の選考で工夫したこと
選考全体を通して、論理性、主体性、学ぶことへの貪欲さ、粘り強さをアピールした。ESはそれなりにボリュームがあるので、ロジックが変にならないように気をつけた。グループディスカッションでは周りを蹴落...
アクセンチュアのソリューション・エンジニア職の選考前にやっておけばよかったこと
特になかった。
アクセンチュアのソリューション・エンジニア職を受ける後輩へのメッセージ
論理性や主体性を見せるのはマストだと思います。他のコンサルティングファーム、他のsierとの違いを明確にすること、SEの役割を明確にすること、熱意を見せることで合格に近づくと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント