![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系職種
事務系職種
No.42575 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
いすゞ自動車を志望する理由
私が貴社を志望する理由は3点です。
1点目は、母が貴社の車を販売している姿を見て、自動車業界を身近に感じ、私もこの業界に身を置きたいからです。
2点目は、商用車を通じ国の経済発展を支えたいからです。私は海外で生まれ育ち、貴社の商用車がその国の経済・産業を支えていることを肌で感じ、商用車を普...
学生時代に最も努力したこと
東南アジアで「開発」について専門的に学びたいと思い、大学院に進学したことです。しかし、英語のレベルの高さから授業中に行われる討論にも参加できずに教授から「君は居ても居なくても変わらない」と言われ悔しい思いをしました。その悔しさをばねにして、誰よりも早く自習室に行き、知識を頭に入れ、わからないと...
自分の意志と判断で物事を乗り切った経験
カンボジアでのボランティア活動中に体調を崩した仲間を私の判断で病院に搬送したことです。活動中、胃腸炎や高熱で寝込む仲間が何人も出てしまい、チームの中で動揺と感染の不安が広がりました。病気でも活動したいと望む声もありましたが、副リーダーだった私はこのままでは活動中止になりかねないと考え、付き添い...
いすゞ自動車で実現したいこと
これから成長が見込まれる新興国で「ISUZU車」を普及させ、人々の生活に貢献したいです。特に、ミャンマーやアフリカなどを中心に貴社の商用車の販売網を広げたいと考えています。
10年後の物流はどのようになっていると考えますか?
国内外問わず商用車が物流の大部分を占めるでしょう。国内では商用車の運転手不足が問題になっています。この課題を解決するためにも10年後には自動運転による商用車が試験的に行われ普及していくと思われます。一方、海外では環境に配慮した商用車の需要は新興国でも高まっていくと考えています。特に、インフラ整...
各質問項目で注意した点
字数が少ないので簡潔に書くようにした。また、海外比率が高いことから海外志向も織り交ぜながら書くように心がけた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。