職種別の選考対策
年次:
18年卒 事務系
事務系
No.12452 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
5月中旬
グループディスカッション(GD)
5月中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 約2時間 |
社員の人数 | グループに1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
グループに分かれて、始まるまで雑談
GDのテーマ・お題
家族、友達、愛、お金……6個の選択肢が出てきて、「この中で1番大切なものはどれか、3番までランキングにせよ」
GDの手順
55分間のグループディスカッションでした。最初に書記や、司会進行などの役割決め→個人ワークを5分ほど→それぞれ発表し共有→「大切」の定義→候補が何通りか出たところで議論。という流れでした。大切の定義に時間がかかりました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度
プレゼン時間の有無
1分間ほど、代表者が1人の社員の方に発表しました。
選考官からのフィードバックの有無
進め方のポイントや、良かったところ、悪かったところをそれぞれ教えてくれました。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
簡単なお題だからこそ、55分という長い時間を有効に使えるよう、意識しました。定義づけに時間をかけたことは良かったと思います。最後の最後まで、悩んでしまい、発表の仕方まで手が回らなかったことが反省点でした。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。