25年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.261133 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学院生の方は、現在取り組んでいる研究の概要を説明してください。 大学院生以外の方は、力を入れて取り組んだ学問について説明してください。 600文字以下
私は、◯◯の発生・発達環境の解明に取り組んでいる。ある先行研究では、◯◯は、◯◯と◯◯に分類できると示されていた。その2種類を区別して、◯◯が起こる環境を調べた研究は存在していなかったため、誰も取り組んでいないことにチャレンジしたいという想いで、本研究に取り組んだ。
最も大きな課題に直面した...
上記研究テーマを選択した理由について説明してください。 大学院生以外の方は、なぜ力を入れて取り組んでいるか説明してください。 300文字以下
◯◯によって被災する人たちを少しでも減らせるよう、発生・発達のメカニズムを解明し、予測精度を向上させるための一つのきっかけを作りたいと考えたからである。私は高校生時代、◯◯事例の一つである◯◯を経験した。幸いにも私の住む地域は何も被害はなかったものの、未だ経験したことのない◯◯の音が忘れられな...
あなたの特徴や長所を教えてください。 100文字以下
私には計画性がある。体育会に所属していた大学時代、最高学年時は部の運営に時間を取りたいと考えていたため、1年次から先を見据えて時間割を組み、日々の復習に力を入れて、3年次中に全ての単位を揃え終えた。
あなたが学生時代に最も情熱を持って取り組んだこと(力を入れたこと)、 およびその成果を教えてください。 500文字以下
部の運営の仕事の負担を軽減させるためにマニュアルの作成に最も力を入れた。
主務を担っていた大学4年次、部活動運営にあたり、「いつ、どのような行動をとればよいのか」が分からず、誰にも仕事を任せられない事態に陥ることが多かった。また、過去に主務を担っていた先輩が、主務の仕事量に絶えられず、自分の...
上記取り組みで「特に工夫した点/苦労した点」について教えてください。 200文字以下
マニュアル内での表記の仕方を最も工夫を凝らした。まず、時系列に沿って仕事を書き並べ、実施時期と手順を明確にした。次に、大会毎に作成する必要のあるメールや書面のテンプレートを準備し、推敲の負担を減らした。最後に、実体験を踏まえて分担可能と判断した仕事を色分けして表記した。このように、誰が読んでも...
就職活動の軸を3つ教えてください。 (当社と他の志望企業を比較しているポイントを教えてください) 50文字以下
1)安心・安全を叶える暮らしを提供できるということ
2)目標に対して全員が同じ方向に向いている企業であるということ
3)仕事の成果が実感しやすいということ
興味のある事業分野、及び職種を踏まえ、あなたが社会/会社で将来情熱を持って成し遂げたいことを記載してください。 500文字以下
私は、社会に対して安全・安心を叶える暮らしを提供したい。
20◯◯年◯◯地震と◯◯を経験した私は、◯◯による揺れや◯◯による◯◯を恐れ、自発的に自然災害のリスクなどの情報を集め、「今いる空間は安全か」ということに気を配るようになった。将来発生すると予想されている◯◯や、気候変動に伴う◯◯の激...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。