25年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.362362 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学院生の方は、現在取り組んでいる研究テーマを教えてください。(100)
「◯◯を用いた新規ソフトマテリアルの創出」が私の研究テーマだ。その一環として、現在は◯◯を用いた◯◯する新たな◯◯の作製を目的として研究を進めている。
大学院生の方は、現在取り組んでいる研究の概要を説明してください。600
◯◯を用いて◯◯に並んだ◯◯を◯◯に付与し、得られた◯◯を用いた新規材料を開発している。◯◯のA◯◯による付与は◯◯向上や◯◯減少に寄与する特性を有し、◯◯の性質から◯◯が得られる。他方、◯◯は◯◯ほどの無機材料で、◯◯や◯◯する性質など優れた特性を有している。成果としては、昨年世界初◯◯を◯...
あなたの特徴や長所を教えてください。(100)
常に自責思考を持って前向きであることが長所だ。主体的に課題に取り組み、困難な状況でも解決策を見出す努力は惜しまない。その上で、起きた失敗から得られる学びを考え、常に成長に繋げることを意識している。
上記研究テーマを選択した理由について説明してください。大学院生以外の方は、なぜ力を入れて取り組んでいるか説明してください。
理由は三つある。
まず、新規性があるからだ。世界で◯◯と◯◯の研究は前例がなく、新規材料の創出の可能性に満ちていることに魅力を感じた。
二つ目に、応用展開に優れているからだ。◯◯や◯◯の大きさ、表面の原子を、◯◯は◯◯の種類や長さ、付与する密度など多様な調整が可能である。双方の元々の優れた...
趣味や特技(100)
趣味 : 読書、映画鑑賞、ナンプレ、
特技 :スポーツ全般、知らない人でも仲良くなること
あなたが学生時代に最も情熱を持って取り組んだこと(力を入れたこと)、およびその成果を教えてください。(500)
◯◯部内の対立、そして新たな伝統を決める上で難航した話し合いの解決に取り組んだ。
大学4回生の時、所属していた◯◯部は◯◯大学と統合し、人数が約2倍に増えた50人の新チームとなった。そのため規則や伝統を新たに決める必要があったが、初対面が半数を占め、尚且つ両大学長い伝統を有し、価値観が違った...
上記取り組みで「特に工夫した点/苦労した点」について教えてください。(200)
工夫した点は、解決策の提案だ。例えば、「一旦全てを0ベースで再構築し、その後双方が納得する伝統だけを取り入れる」といった仲介者ならではの視点から発案し、議題を解決に導いた。
苦労した点は、とある議題に対する両大学の意見が真っ向から割れ、一週間かけても結論を出せなかったことだ。その時は、お互い...
就職活動の軸を3つ教えてください。
社会全体を下支えして、人々の幸せのために仕事をしたい
環境問題の解決に直結する仕事がしたい
多種多様な人たちと協力して巨大な建築物・設備を手がけたい
興味のある事業分野、及び職種を踏まえ、あなたが社会/会社で将来情熱を持って成し遂げたいことを記載してください(500)
将来的には、プロジェクトマネージャー(以下PM)として、環境にも配慮したインフラの建設に携わり、社会を支える一企業の一事業のリーダーとして先陣を切る立場になりたい。まず、私の譲れない就職活動の軸として、人々の幸せの基盤から支える仕事を追求したいと考えている。これは私自身が感じる幸せにも直結して...
各質問項目で注意した点
文字数が多かったので、できるだけ読み手がイメージできるように詳しく書いた
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。