職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(マーケティングリサーチコース)
総合職(マーケティングリサーチコース)
No.322717 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(マーケティングリサーチコース)
総合職(マーケティングリサーチコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月下旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 45人 |
参加学生の属性 | データ分析や経済系ゼミが多い。院生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
某レトルトカレーブランドの売上拡大戦略を推進する。
インテージの保有する膨大なデータ(本当に膨大)を用いて、グループワークを通して、話し合って、中間発表を初日に行い、3日目に最終提案を行い、優勝チームの発表やFBがある。
ワークの具体的な手順
イントロダクション&オリエンテーション→マーケティングフレームワークの説明(3c、pestなど)→グループワーク(戦略)→中間発表→グループワーク→最終発表
インターンの感想・注意した点
ワークとしての感想は、グループメンバーがとても優秀でかつ、データ分析力や協調性に長けていた。今までで一番活発で、有機的な議論ができたのでよかった。反省としては、海外展開、ホームセンターでの展開など、さまざま思いつき、検討したが、一つに絞り込む過程で、もう少しそれぞれを評価検討できたらよかった。...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は4人ほどzoomに参加していて、各班のグループワークにカメラオフサイレントで、ゲリラ的に参加してくる。最終日には、フィードバックがもらえるが、それ以外の日での関わりは、あまりない印象がした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬いイメージがあったが、そこまでではなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
クリエイティブ思考を持ちつつ、自由でありながら、芯があり、伝統ある社風を共有していることがわかる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクID&Eホールディングス技術系総合職