職種別の選考対策
年次:

23年卒 企画系
企画系
No.205880 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 企画系
企画系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 高学歴層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
関東圏にあるインフラ企業と提携し、新たな価値を提供する施策を企画するという課題でした。凸版印刷のアセットを用いてすすめるワークです。
主にグループワークですすめていくのですが、時間がタイトな印象をもったので、計画性も必要な課題でした。
ワークの具体的な手順
①資料読み込み
②共有
③アセットの説明
④企画立案
⑤発表
インターンの感想・注意した点
企画立案をするという点で非常に楽しさがあると感じました。しかし、関東圏のインフラ企業についての施策を考える内容だったので、関西圏出身が多かった私たちのグループにとって、非常にイメージが難しく、取り組みにくいように感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんとのやり取りは基本的に質問をすれば返ってくるという程度でした。最後にプレゼンテーションをするのですが、軽くコメントやフィードバックがもらえました。最後に座談会はありましたが、時間が足りなかったように感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷だけでなく、企画立案までするのかと驚きました
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。