![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 企画系
企画系
No.141507 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年11月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学生活を通じて学んでいること(学業、学業以外どちらでも構いません)について教えてください。
私は将来、テクノロジーの力でアジアの新興国の発展に貢献することを目標に、大学を2年間休学して海外インターンと起業、そして日系IT企業でのインターンシップ等の活動をしてきました。休学期間は◯◯のIT企業でインターンをした後、現地で日系企業向けに◯◯を提供する会社を起業しました。帰国後は海外、特に...
凸版印刷の2daysワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。
貴社が創業時から培ってきた印刷技術を核として、時代の流れに合わせて事業領域の拡大につなげている企業である点に惹かれて志望しました。また、貴社の1dayワークショップに参加した際にキリンビール横浜工場のリノベーションを手がけた案件事例の紹介がありました。そこでは、競合が難易度の高さから手を引いた...
あなたが知っていたり、利用したことのある「デジタルサービス」において、危険やリスクがあると感じたものを一つ挙げ、その理由を説明してください。(400文字)
Googleが提供するビジネスツール”G Suite”を使用した際に危険性を感じたことがあります。理由はGoogleが提供するサービスに不具合が起きるとメール、カレンダー、Driveなどが使えなくなり、業務において損失が出る恐れがあるためです。私の長期インターン先ではG Suiteにて社員のワ...
あなたの身の回りで「イノベーション」であると感じる製品またはサービスを一つ挙げ、その理由を説明してください。
私が考えるイノベーションサービスは、Apple MusicやSpotifyをはじめとする音楽ストリーミングサービスです。理由は、インターネットが発展し違法ダウンロードなど、アーティストの創作活動による収入が脅かされるリスクが高まった社会において、インターネットの仕組みを利用して、アーティストに...
各質問項目で注意した点
志望動機は入社するためのものではなく、事業内容などが自分のやりたいこととマッチしているかを知るために参加することを意識して書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。