職種別の選考対策
年次:

21年卒 企画系
企画系
No.70017 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 企画系
企画系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 秋葉原の本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 36人程度 |
参加学生の属性 | MARCH中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とあるデパートのクリスマスシーズンのの若者を増やす施策を考えろ、発想は自由で構わないが、凸版印刷が関わる事項も書け、そして最後にプレゼンテーションしろという課題でした。班の6人で話し合って決めていきました。
ワークの具体的な手順
企業説明→展示物見学→ワーク→実際に凸版がおこなった事例説明
インターンの感想・注意した点
ワークの際は、できるだけ多くの意見を出して、班のブレストの進捗に貢献するようにしました。また、施策を考える時間がかなり短めだったため、自ら時間をはかり、みんなにスピード感を意識させるように注意しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員は2人しかいなかったが、ワーク中に話しかけることはできた。ワーク後は社員の方からフィードバックをいただけた。参加者とは、ワークの時間にたくさん接するので、その場限りの関係ではあるが、仲良くなれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
広告に近いことをやっている、歴史のある会社。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。