職種別の選考対策
年次:

21年卒 営業・事務系
営業・事務系
No.76076 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業・事務系
営業・事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
北海道大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 秋葉原 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1名 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
百貨店の売り上げを上げるために凸版印刷が自社のリソースを使ってできることを考えるというワーク。1時間という短い間でグループで協力して立案。全員の前で発表したあと社員さんから軽いフィードバックを受けます。
ワークの具体的な手順
ショールーム見学→立案
インターンの感想・注意した点
個人的にはショールーム見学がとても満足の行くコンテンツでした。凸版印刷が自社のテクノロジーを利用して、印刷以外に手がけている製品を実際に見ることができ、凸版印刷の業務への理解がかなり深まったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
全体的にかなり時間の短いインターンシップだったので、グループ以外の参加者や社員さんとゆっくりとはなしをする時間はありませんでした。後日に参加者限定の座談会が設けられているのでそこで会社の様子などを知ることができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷の他に電子部品なども製作している会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
メーカーとしての役割だけでなく広告代理店のような業務もある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。