職種別の選考対策
年次:

18年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
18年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立製作所の技術職に興味を持ったきっかけ
・医療事業を扱っているところ
・電機メーカーの中でも安定感があるところ
・関東に勤務地があるところ
・高い技術力をもっているところ
日立製作所の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
医療事業を扱っている、海外で働く機会があり様々なバックグラウンドの人と働くことが出来る、技術力が高くエンジニアとして成長することが出来る、研修制度や教育制度が充実している点。他にはオリンパス、東...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の技術職の選考で重要視されたと感じること
まずは自分の研究内容について深い知識や理解を持っていること。研究の背景、意義、困難、対応、将来的な有用性についてそれぞれ答えられることが大事。また、なぜこの会社を志望するのかも具体的にこたえられ...
他社と比べた際の日立製作所の技術職の魅力
他の電機メーカーと比較してBtoBにシフトしていて安定な経営を行っている点。また、技術力に強いこだわりを持って事業に取り組んでいる点。
日立製作所の技術職の選考で工夫したこと
他の医療機器メーカーとは何が違うのか、どこが優れていて劣っているのかを洗い出した。そして、なぜこの企業を志望しているのかを鮮明にした。また、実際に事業所見学を行い、働いている社員や職場の雰囲気を...
日立製作所の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
なぜこの企業の、なぜこの事業内容、なぜこの部門、なぜこの職種を担当するを分離して鮮明にすることで、より強い志望動機を作っておくべきだった。
日立製作所の技術職を受ける後輩へのメッセージ
メーカーの理系職、特にこの企業の選考では自分の会話がすべて論理的に行うこと。かつ研究内容と志望動機についてはどんなことでも答えられる事が求められているので、その点を重要視しておくべきだと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系