職種別の選考対策
年次:

18年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
18年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立製作所の技術職に興味を持ったきっかけ
歴史が長く、高い技術力をもっており、近年では積極的に海外進出していて、ニュースで何度も目にしたことがきっかけ。
日立製作所の技術職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
多くの人の生活を支えている事業であることと、自分が興味を持てるか、技術的に面白いと思えるかを基準としていた。そして、説明会などでの会社の雰囲気が自分と合いそうかなど。他企業としては、インフラや素...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の技術職の選考で重要視されたと感じること
はじめに、会社の事業内容が幅広いため、その事業をきちんと理解しているかが問われた。
また、それぞれの事業で競合他社が多くあるため、その競合他社との比較を聞かれるし、自分でもきちんと述べることが...
他社と比べた際の日立製作所の技術職の魅力
会社の歴史が長いため、技術の蓄積が多く、事業領域が広い。そのため、他社ではできないような複雑なシステムを1社で完成することができるところ。世間からは、実直な会社というイメージを持たれているが、社...
日立製作所の技術職の選考で工夫したこと
選考の前に、リクルーターとの懇親会があったので、そこで積極的に話を聞いた。連絡先も教わったので、ESの添削をお願いしたりした。また、会社の技報を読み、自分の興味がある技術について選考で説明できる...
日立製作所の技術職の選考前にやっておけばよかったこと
事業・職種が非常に多いので、すべてよく見てから応募すればよかった。自分のやりたい仕事1つに対して、対応している職種は複数あることが多いので、すべて確認した方がよい。
日立製作所の技術職を受ける後輩へのメッセージ
どの社員も、相手の話をよく聞こうとしてくれる方だったので、自分の言いたいことを言えば理解してくれると思います。リクルーターと相談しながら、自分のもっているやる気・熱をうまく表現して、選考に進んで...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系