職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術職
技術職
No.136833 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 技術職
技術職
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2020年1月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究内容
私は◯◯の高効率化に向けた研究をしています。背景として、◯◯は◯◯の中でも特に応用価値の高い◯◯であり、◯◯への応用が期待されています。◯◯として、近年、◯◯と呼ばれている◯◯を用いた◯◯が非常に注目されています。しかし、◯◯の効率は80%を誇る一方◯◯は10%程度と非常に低いのが現状です。私...
セールスポイント
私のセールスポイントは主体性です。主体性は研究テーマを決める時に発揮しました。私が行いたい研究には高価なものを発注する必要があったため、先生を説得する必要がありました。最初に説得に行ったときは有用性をうまく説明できず拒否されました。そこで説得の時に指摘された点を改善するために、論文を読み、先輩...
産業・流通IoTソリューション/水環境ソリューション部門の志望理由
私は産業・流通IoTソリューション部門のエネルギーソリューソン事業領域に興味があり、このテーマを選びました。私は現在、発光ダイオードの発光効率向上に向けた研究を行っております。研究を通して、発光効率を改善する難しさや改善できた時の達成感を感じ、そして、エネルギー効率化の意義について身をもって実...
各質問項目で注意した点
まずは質問の答えを述べその後理由を簡潔に述べること。
研究内容では自分がどういう困難があってそれをどう乗り越えたか、またその過程でどのような成長があったかを意識して書いた。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系