![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術職
技術職
No.73693 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月16日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究(ゼミ)のテーマ(200字)
私は、◯◯と◯◯を使用した自動車排ガス浄化触媒を扱っています。卒業論文では、実用化されている触媒を改良し、酸化が原因の劣化に対する耐性を向上させることをテーマとしました。この結果、高酸素濃度下において、高活性を維持する触媒の開発に成功しました。そこで修士論文では、改良後の触媒が活性を持つメカニ...
研究(ゼミ)の内容(1200字)
自動車には、排気ガス中のCO・炭化水素種をCO2とH2Oに酸化する反応と、NOxをN2に還元する反応を同時に起こし、有害物質を無害な物質に浄化する触媒が搭載されています。この触媒には主に2つの問題点があります。1つ目は、高価で希少な貴金属元素を多量に用いていることです。2つ目は、高酸素濃度下で...
得意な科目(100字)
無機化学を得意としています。無機化学は、あらゆる分析結果を組み合わせて配位数や酸化状態などを特定することが求められるため、膨大な情報を紐づけて総合的に判断する能力が身に付きました。
セールスポイント(200字)
私は他人の意見を柔軟に吸収できる人間です。学生時代にサークルを設立しましたが、設立初年度は新入生が多く集まりませんでした。新歓を体験した新入生に話を聞くと、新歓に参加しても活動がイメージしづらいとのことでした。そこで、SNSで活動の様子を外部に公開すること、新歓で実際の活動を体験するイベントを...
テーマを選んだ理由(500字)
理由は2つあります。1つめはエネルギー事業に興味を持っており、貴社の取り組みとその根底にある理念を体感したいからです。私は将来、自らの知識や技術を活用して、人々の生活を豊かにするためにプライドを持って本気で取り組める仕事をしたいと考えています。様々な事業の中でも、特にエネルギー事業は全ての人の...
各質問項目で注意した点
大学での研究テーマが応募した事業とは離れていたので、なるべく噛み砕いて書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系