職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.399589 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 45人程度 |
参加学生の属性 | MARCHや関関同立以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
カーテンの商品開発を行った。フォーマットがかなり細かく決まっており、それに合わせてグループ内で意見を出して決定していく。ターゲットのニーズを満たせるようなカーテンを作るため、課題特定・現状分析をしてから、色・素材・機能・値段、店舗で販売する際の工夫(周囲にどんな商品を配置するか)などをグループ...
ワークの具体的な手順
一般的なグループワークと同じだが、進め方についてはかなり親切に説明をしてくれるため、初心者でも取り組みやすい。
インターンの感想・注意した点
参加すれば全員早期選考があるとは聞いていたが、より好印象を残せるように常に振る舞いは意識していた。またインターンを通じてニトリの商品開発部がどのような業務を行っているのか、何を大切にしているのかなどを詳しく知ることもできたため、企業理解が深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中はメンターの社員さんが1人ついていてくれるため、問題や困ったことが起きてもすぐに対応してくれる。恐らく常に様子を見られており、最後にグループと個人にFBをしてくれる。だが自分のグループはそこまで社員さんと関わる機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社交的で明るい方が多い、自社製品にこだわりがある
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。