職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.390920 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 5月中旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 45人 |
参加学生の属性 | MARCH関関同立が多く感じた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
顧客にあったカーテンを開発せよという課題であった。まず初めに数あるペルソナの中から班ごとに特定のペルソナが与えられ、そのペルソナだけでなく、大衆が買ってもらえるようなカーテンの商品開発のグループワーク。
ワークの具体的な手順
スプレッドシートが与えられ、時間ごとにどこまで埋めるのかを指示され、そこまで埋めて、フィードバックを頂き、最後に発表する。
インターンの感想・注意した点
まず初めに、インターンシップに参加してよかったと感じた。商品開発の面白さに気づき、実際に行っている商品開発がどのようなものか体験することによって理解することができた。グループワークの班の方達も非常に優しく、楽しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで班になった参加者以外との関わりはほとんどなかった。社員は2チームごとに1人ついてくださり、分からない質問はどんなことでも答えてくれたり、グループ・個別フィードバック等を行ってくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
小売最大手、店舗で働く、明るい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕入れから製造、販売まで全てニトリ、店舗以外も本部等で働く、明るく優しい
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。