職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.349634 本選考 / オンライン3Daysインターン→対面1dayインターンの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
オンライン3Daysインターン→対面1dayインターン
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年8月下旬(3Days)、9月上旬(1day)
オンライン3Daysインターン→対面1dayインターン
2023年8月下旬(3Days)、9月上旬(1day)
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | なし |
社員の人数 | なし |
学生の人数 | なし |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
インターン選考から本選考までの流れを書かせていただきます。
インターン選考(webテスト・一次課題、二次課題)→オンライン3Daysインターン参加→対面1dayインターンの参加権獲得(グループワークで入賞したため)→対面1dayインターン参加→本選考(一次、二次面接免除)
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「お客様の不便を解消する商品」をテーマにグループワークで商品企画を行った。商品そのものはもちろん、パッケージや売り場展開まで含め全て考え、最終日のプレゼン発表と投票で対面インターン参加の優勝班を決定した。
ワークの具体的な手順
メンバーが思う日常の不便とその原因・対策などをそれぞれ個人で書き出し、そこから新商品の方向性を決めていった。メンバー4人と担当社員1人で商品の企画を進めていき、社員さんからのフィードバックなども経ながらプレゼン準備を行った。最終日に発表と投票を行い、選ばれた班が東京での対面インターンに参加した。
雰囲気
堅苦しくない雰囲気。基本的には学生たちだけで自由にワークをやらせてくれていたが、煮詰まってしまった時はアドバイスや対策を一緒に考えてくれてやりやすいグループワークだった。チームメンバーも皆話しやすく、進捗が滞っても険悪な雰囲気にならずに最後まで進められた。
注意した点・感想
グループワークということで協調性を意識した。細かな相槌や発言できていないメンバーの意思確認などを積極的に行うようにしていた。対面インターンでは休憩時間などに他チームの学生とも交流するよう心がけていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。