職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.6295 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事部社員が5名 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 全国各地から。私大学生(関関同立)多め。留学生も多い。 |
交通費補助の有無 | 1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずはじめに、学生が自分の過去の経験を整理して自己分析する個人ワークの時間が与えられる。その後、人事部社員との一対一の面談や、社員質問会などのプログラムで、仕事や会社に対する不安や疑問を解消する内容。
ワークの具体的な手順
自己分析個人ワーク、人事部社員と一対一の面談、社員座談会2回転
インターンの感想・注意した点
企業の事業内容を理解するためのインターンシップというよりは、入社意志の高い学生を早い段階から見つけ、採用するためのステップだった。入社意志がそれほど高くないことを示しても真剣に就職の相談にのっていただけた。
懇親会の有無と選考への影響
このプログラムはニトリの過去のインターンシップの3ステップ全てに参加した学生が参加することができ、ここで個別にリクルーターがつく。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は総じてニトリへの入社意志が高い学生が多く、私立大学(特に関関同立)の学生がほとんどだった。人事部社員と一対一で面談し、ニトリで将来働くことへのイメージを膨らませることができる機会が与えられている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系なイメージ。男女半々くらい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
愛社精神のある活気溢れる企業。意欲の高いベンチャー気質な社員の方々も多かった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。