職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.80124 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40~50人 |
参加学生の属性 | 関関同立産近甲龍 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・人生100年時代の就職において考えるべきこと
・新規製品の開発
チームメンバーは6人、部屋に入り好きな席に座ってチームが構成される。
午前中は一つ目のテーマと、コクヨの会社説明がメイン。会社説明の合間合間にグループで話し合う時間が設けられる。
ワークの具体的な手順
ホワイトボードが各チームに配られており、それを使ってチームごとに進める。
インターンの感想・注意した点
コクヨの事業内容についての理解が深められた点においてはよかったと思うし、魅力的な事業内容ではあった。しかしインターンの内容としてはかなり参加している学生のレベルが低い印象を受けた。議論が成り立たないことも多かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に自分のチームのメンバーとしか会話はしていない。座席が自由だったので友人と参加すれば楽しいかもしれない。社員の方には積極的に質問すれば話すことができるが、特に交流の機会が多いというわけではない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文具メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
オフィス用の家具などがメイン、また空間デザインなども手掛けている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。