職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職コース
総合職コース
No.203694 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職コース
総合職コース
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で20人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・事前課題を全員に対して、一人一人発表した。
・班に分かれて課題解決ワークを行った。食卓に並ぶ朝・昼・夜ごはんを見て、この家庭にはどのような課題があるかの話し合いを行った。
・マヨネーズつくりを行った。
ワークの具体的な手順
・事前課題を全員の前で一人一人発表した。その後、参加者と社員の方が質問をし、発表者が応答を行った。
・班に分かれて課題解決ワークを行った。写真から課題を見つけ、班で課題を話し合い、解決策を練った。
・マヨネーズつくりを行った。材料を各自購入し(費用は2000円分負担してくれた)、みんなで混...
インターンの感想・注意した点
事前課題へもう少し力を入れるべきだったと感じている。他の参加者の資料のレベルが高く、自身の発表の際は自信を持てず苦労した。
キューピーはマヨネーズの会社というイメージが強かったが、その他の商品・取り組みについて知ることが出来た。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CARRER
インターン中の参加者や社員との関わり
オンライン開催だったため、学生とのかかわりはほとんどなく、グループワークで同じ班になった人と会話するくらいだった。社員の方とは、交流会を通して話をした。具体的な仕事の流れや、会社を選んだ理由などを聞いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
マヨネーズの会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな社員が多いという印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。