25年卒 生産関係職 (製造人材コース)
生産関係職 (製造人材コース)
No.258612 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
大学生活での大きなチャレンジ内容を教えてください。
コロナ禍におけるオンラインMTG制度の導入による◯◯部の存続
なぜその目標に取り組みましたか?200字
60年の伝統がある◯◯部を存続させることで、私たちだけでなく今後の後輩たちの青春の場を守りたいと考えたからです.約50人構成の◯◯部では毎月の◯◯と毎週の対面MTGを活動内容としていましたが、コロナ禍で対面での活動が出来なくなり、一時は部の存続の危機とも言える状況に直面してしまいました.私は、...
その目標を達成するために、どのように考え、行動しましたか? また、周囲の方とどのように関わりましたか?300字
まず、私は部員同士の繋がりを保つための活動提供が大切だと考え、週一回のオンラインMTGの導入を行いました.MTG内では◯◯計画の立て方等の◯◯に関する知識の共有を行い、MTG後には部員からMTGの改善点のヒヤリングを行うことで、活動提供をするだけでなく、その改善にも常に努めました.ヒヤリングの...
結果はどうでしたか?得たものはありましたか?150字
その結果、部活動の存続を実現できました.コロナ禍後には部員数を維持したまま、実際に◯◯を行うことができ、部員からはMTGで培った知識を活かすことができたといった満足の声を頂くことができました.この経験から周囲の人を巻き込む力とその人たちと連携をとって目的達成することの達成感を得ることができました.
選択した応募コースを踏まえて、あなたがデンソーで実現したいことを記入してください。 (これまでの経験や培った強みなどを含め、具体的に記入してください) ※モノづくりエンジニア(生産技術)コース応募者は、「生産技術者として社会に貢献したいことや叶えたいことをあなたが働く上で大切にしたい価値観」なども含め、ご記入ください.500字
私は、お客様はもちろんのこと、貴社のモノづくりに携わる全ての人々の幸せを創造できるモノづくりをしたいです.具体的には、生産技術コースにおいて、以下の二つのことを実現したいです.1つ目は、より良質でより廉価な多品種の製品の大量生産に貢献すること.2つ目は、企画、設計等の他部署が持つ製品への意図や...
研究レジュメ、または、学業レポート
・研究名
・研究概要
・研究背景・目的
・解析手法
・研究結果
・工夫した点
・今後の研究方針
・まとめ
の順にポスター形式でまとめた.
面接官は人事1人、技術系1or2人であり、具体的な研究内容を細かく話しても通じるわけがないので、できるだけ噛み砕いて、専門用語を2、3程度...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。