![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.50359 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年3月5日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
「研究テーマ(50文字)」
○○処理における炭素・窒素侵入機構および形成層の解析
「具体的な内容(400文字)」
私の研究テーマは、「○○処理における炭素・窒素侵入機構および形成層の解析」です。○○処理は様々な鋼種に低温で表面硬化処理が可能なため、低炭素鋼からステンレスや耐熱鋼に適用され、自動車の部品等に使用されています。○○処理は他の表面硬化処理よりも耐熱性が高く高負荷使用により部品の表面温度が高くなっ...
生産技術コース選択した上で、あなたがデンソーで実現したいことを教えてください(500文字以内)
私が貴社にて実現したい夢は、⾃分の設計した量産設備で作られた製品を搭載したクルマでいっぱいになっている道路を見ることです。そのために必要なのが、業界トップの部品メーカーにおいて⽣産技術者としてコストダウン、効率化を追求し、完成品/⾞メーカーからの需要に応えることであると考えております。私はアル...
学⽣時代に取り組んだ⼤きなチャレンジ内容について教えてください。チャレンジ⽬標をお答えください。(30⽂字以下)
twitter(SNS)用のクライアント(アプリ)を自作する
その⽬標に取り組んだ理由をお答えください。(200⽂字以下)
私が浪人していた時、私のツイッターアカウントに1件のメールが届いたことがきっかけです。その内容は、当時私が運営していたツイッターbotを3万円で買いたいというものでした。botの機能は、ネット上で流行っているモノや人を紹介するという簡単なものでしたが、そのbotが注目され、そこまで価値が付加さ...
その⽬標を達成するためにどのように考え、⾏動しましたか︖(300⽂字以下)
ツイッターbotを作成するのに使用していたPHP言語を使用してクライアントを作成することを考えたため、その周辺知識の勉強をしました。具体的には通信、認証技術やJSONデータの利用、データ管理(セキュリティ)です。またUI設計や非同期処理に関しても学びました。また開発にあたってツイッターのapi...
結果はどうでしたか︖また、得たものはありましたか(150⽂字以下)
簡単なツイッタークライアントができたのですが、クローズドテストの段階でUIが使いづらい、画面遷移が遅いなどの問題点が次々と出てき、また定期的に変わるTwitterapiの仕様変更に対処しきれず、リリースはできませんでした。しかし、要件定義から詳細設計、テストまでを自分で行った経験を得ることがで...
各質問項目で注意した点
冬期インターンシップとほぼ内容が同じだったため、特に注意した点はありません。強いて言うのであれば、冬期インターンシップはポテンシャルコースでの採用だったのですが、本選考ではモノづくりエンジニアコースでの出願にしたため、生産技術をやりたいという気持ちが伝わるよう注意しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。