職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.21916 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | DENSO東京支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、旧帝大、ICU、関関同立、MARCHI、南山など |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給、遠方の学生はホテル代も用意されていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
毎日異なるワークをこなした。初日は自己紹介と会社説明がメインだった。
二日目と三日目は主に営業体験ワークを行った。営業として顧客のニーズをくみ取り、「先方に対して最適な提案は何か」という点がとても重要だと感じた。海外に拠点を作るとしたら、東南アジアのどの国が良いかという海外進出プログラムワー...
ワークの具体的な手順
資料が与えられ、それらを読み込み、グループで考え、全員に向けて発表するという流れ。
インターンの感想・注意した点
周りの学生がレベルが高かったので鋭い質問などがいくつも飛んできた。それに対して、理路整然と答えることができるように、グループ内での共有や、自分のなかでのおとしこみを意識した。このインターンでの評価でのちの選考が優遇されている人もいるので、アピールは怠らないほうが良い。毎日グループが変わるので、...
懇親会の有無と選考への影響
初日と最終日にあり。選考と関係なし。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は人事の方3名が巡回しており、気軽に質問したり、はなしかけてくれたりする。懇親会が初日と最終日にあり、オフィスにいる若手の社員さんに声をかけてくださり、10人程度の文理問わない社員さんと交流できた。外国人の社員さんともお話しできた。グループが毎日変わるのでほぼ全員と交流できた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
愛知県の大きな自動車部品メーカー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
世界で通用する自動車部品メーカー。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。