職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.19881 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 関関同立以上 |
交通費補助の有無 | 全員に交通費と、遠方者のみ宿泊費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
国内と海外の事業についてのグループワークをする。資料が配られて、個人で読み込んだあと、チームで話し合い、プレゼンを完成させる。その間ごとにデンソーについての講義や、デンソー先輩社員の方の講演があった。
ワークの具体的な手順
資料を読み込んで、チームで話し合う。そのあと、みんなの前で発表し、質疑応答。
インターンの感想・注意した点
質疑応答で、できるだけ質問したり、プレゼンで発表をしたり、とにかく発言する機会を増やした。去年参加した先輩が、元気で目立つ子を次のイベントに呼ぶらしいと言っていたので、積極的に発言するようにしていた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会で、というよりはインターンシップに参加し、いい印象を持ってもらえると次のイベントなどにも呼んでもらえる。インターンシップ生の選考に乗れる可能性が出てくる。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームは毎回変わるので、より多くのインターンシップ生と仲良くなり、ご飯を食べに行った。コミュニケーション能力が高い人が多かった。社員さんはグループワーク中にアドバイスをくれたり、世間話をしたりとても話しやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすく、穏やかな社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。